💡屋根・外壁塗装のお役立ち情報⑧💡
「外壁塗装は三度塗りが基本」

諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り補修専門店の田中塗装です!

屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております!!

今回は「外壁塗装は三度塗りが基本」についてご紹介致します。

 外壁塗装は三度塗りが基本!! 

 

外壁の塗装作業は一度だけ全体を塗ってしまえば終わりだと思ってしまいがちですが、一度塗装をしただけでは紫外線や雨に耐えられるほどの丈夫な塗膜は出来上がりません。

外壁の塗装を施工するにあたって、一度目が下塗り、二度目が中塗り、三度目が上塗りと三回塗るのは基本的な工程となります。

下塗り

下塗りは仕上がりを左右する大事な工程となります。

下塗り用塗料の種類は、外壁の材質や劣化状態、次に塗る上塗り塗料の種類によって決まります。

下塗りには既存塗膜の効果を消す役割や、上塗り塗料の外壁への密着性を高める役割があり、その後塗料が壁に密着する上で非常に重要なため、省かれることはありません。

 

中塗り

下塗り塗料がしっかり乾いたら次は中塗りです。

外壁塗装を美しく仕上げるためには、中塗りが絶対に必要です。

中塗りの段階で平らでなめらかな下地をつくっておくことで、上塗りがきれいに塗れるため、仕上がりがより美しくなります。

また、防汚性・防水性などの塗料の機能性をしっかり持続させるためにも中塗りの工程が必須となります。

※塗料によって機能性は異なります。

 

上塗り

上塗りとは、下塗り・中塗りの後に行う、大切な最後の仕上げの工程です。

上塗りは家の外観を決定づける大切な工程であるため、上塗りを丁寧に行うことで美しい見た目に仕上がります。

また、中塗りの上から塗装することで、耐久性をより高めることができます。

 

💡付帯部の塗装にも下塗りが必要💡

外壁塗装工事では軒天・破風板などに使われている木部・鉄部も塗装することがあります。これらの付帯部も外壁と全く同じ理由で下塗りが必要となります。

ACCESS

諫早市の外壁塗装業者・有限会社田中塗装のアクセス情報をご覧ください

諫早市で外壁塗装を専門に行う業者として、細かい部分にもこだわった美しい仕上がりを提供していることから、有限会社田中塗装は多くの方から信頼を得ております。お客様のご要望に添って上質なサービスを提供いたしますので、諫早市の外壁塗装業者にぜひご相談ください。
有限会社田中塗装写真
本社 有限会社田中塗装
住所 長崎県諫早市目代町1625-1
電話番号 0120-939-504
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜日
最寄駅 諫早駅
ACCESS

有限会社田中塗装ショールーム写真
ショールーム 有限会社田中塗装ショールーム
住所 長崎県諫早市幸町2-18
電話番号 0120-939-504
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜日
最寄駅 本諫早駅
お気軽にお電話ください
0120-939-504 0120-939-504
9:00~17:00
長崎県諫早市目代町1625-1
0120-939-504 0120-939-504
9:00~17:00
長崎県諫早市幸町2-18

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。